横浜女学院中学校高等学校
2022年度より「65分授業」を導入
「神様と人に愛される存在として、自己受容力を高め、多角的かつグローバルな視野をもち、社会貢献を果たすことのできる生徒の育成」を目指しています。そのための取り組みとして、2022年度より授業時間を65分とし、1時間の授業の中で基礎基本的な知識を身に着け、それを活用してクラスメイトと議論したり、さまざまな問題と結びつけて考えたり、時間をかけてじっくり吟味したりというような展開に富み、深い思考を促すような授業が行われています。月曜日から金曜日までは5時間、土曜日は3時間の週6日授業を行っています。
国際教養クラスでは、複雑化する世の中で自由に生きる力を養うために「思考力」、「協働する力」、「社会に新しい価値を生みつつ、既存の価値観も尊重する姿勢」を育成します。それらの力をより効果的に育てていくために、CLIL(内容言語統合型学習)の授業や第二外国語の学習、教科横断型の授業、大学と連携した各種プログラムなどの実施を積極的に行っています。
CLILの授業では、美術・聖書・地理などの教科を英語で学習したり、本校オリジナルのテキストを用いて、生物多様性・多文化共生・エネルギー問題などESD(持続可能な開発のための教育)に関連したテーマについて英語で学び、意見を交換したりする活動を通じて、「英語4技能+英語で考える力」を身につけていきます。
中学1年生から高校2年生にかけて、週1時間行われている「ESD」の授業では、世界の課題を自分事としてとらえ、課題の解決に向けた探究学習に取り組んでいきます。高校2年生では、これまでの学びから各自テーマを決め、担当教員のサポートのもとで「ESD論文」を執筆します。